京都(京都御所南)にある世界一周カレー、ふらりと迷い込んだらそこはおもしろいコンセプトのカレーがありました。「どこかの国のカレーをワンプレートで表現する」
作り手のアイデアと創造性が発揮されたその国の食文化・歴史を食べながら感じられるカレー屋さんです。
カレーで世界一周?
京都御所辺りを散策していたら無性にカレーが食べたくなり、Googleマップでカレーと検索して出てきたのがこちらのスパイスカレーizon
カレーで世界一周って何?
どうやってカレーで世界一周するの?
意味分からないけど?
と謎を抱えたまま興味と一抹の不安を抱えながら訪問
スパイスカレーという名からは想像できない古民家風の佇まい
ここでもまた、意外性あり
中も素敵な古民家です。
坪庭もあり風情があります。
「どこかの国をテーマにしてワンプレートを創作するのがこちらizonの世界一周カレー」ということでした。
本日のカレー 今回はチリ (2023年8月上旬訪問)
チリにカレーなんてあったのか?
チリは確か南米にあって細長い国ってイメージしかない。
カレーは好きでいろんなカレーを食べたけれども、チリとカレー???? 結びつかない…
と悶々としながらメニューを見てなるほど!!!
izonさんの説明によると「チリは世界一、南北に長い国で砂漠気候からツンドラ気候まで何でもありで、それぞれの気候で作られている作物を使い、チリと南米料理のエッセンスを取り入れてワンプレート完成しました」と
とにもかくにも 本日のカレー注文
飲み物は大好きなラッシー
ラッシーの種類もたくさんありました。
メニューを見て思うことは、かなりクリエイティブ
どんなカレーが出てくるのかワクワクしながら待ちました。
メニューに挟まれたこの白黒のメモ書きの料理の説明がどんな風にやってくるのか?
チリカレーいただきました
盛りっとワンプレートで運ばれてきました。
デザートにライムライタ(ヨーグルト)もついてます。
盛り付けも彩りよくセンスがうかがえます。
味もスパイスがいい感じで効いていておいしく、コンセプトにも満足
どのお料理にも深みがあります。
カレーはややこってりしていて重厚
世の中は情報でてきているというけれども、まさにたっぷりの情報をいただいた感じでお腹いっぱというか満たされました。
チリカレーの中身は?
世界一長い国チリカレーワンプレート
カレーは
オレガノチキンカレー
タコの無水カレー
干し鱈(タラ)のラッサム
ご飯の上の付け合わせ
ハモと梅のセビーチェ(スパイスマリネ)
トウモロコシのサブジ(野菜の蒸し煮もしくは炒め煮)
エンパナーダ揚げ餃子
ちなみにエンパナータとはチリの代表料理で具入りのパンまたはペイストリーです。
京都の夏の風物詩であるハモを使っていたりそんなところも気に入りました。
デザート
練乳ライムライタ
↑↑↑
こちらはルーズリーフに手書きとざっくばらんな感じですがそこも手仕事風の味わいありますね。
お料理の説明についてもっと知りたいよって稀有な方は下記写メを拡大してみて下さい
お料理の説明とチリの歴史や食文化を知れます。
文字数は多いですが作り手の方の意図も垣間見えて1つの読み物として読むととっても楽しいです。カレーが出てくるのを待ちながら読むにはピッタリですね。
確かに!! ワンプレートのカレーを食べるとチリの味、文化、歴史も知れてチリを体験したような気持ちになれます。
また来たいなと思ってしまうお店とカレーでした。
最近は海外旅行に行けてなかったのですがこちらで世界を感じられた楽しい気分になりました。
ドリンクメニュー
いろんな種類のラッシーがあります。
この日はブルーベリーのラッシーをいただきました。
こちらラッシーもいい具合に発酵していておいしい。
ラッシーがただの飲むヨーグルトみたいなお店もありますが、きちんとしたお店であればあるほどしっかり発酵されてます。
食後にチャイもいただきましたがこちらもスパイスの効いていて調合のバランスもよくおいしかったです。
本当はお砂糖を控えなければならない私にとってはどちらも甘めではあるけれどおススメです。
お酒の種類もたくさんありました。夜はカレーの他にサイドメニューもあるようです。
こちらのお店は以前は別のカレー屋さんでNATUREMIAN spice curryという人気店だったようです。
店長さんはもともとは古着屋さんをされていたそうですが縁あってお店をそのまま譲り受けたとか、スパイスカレーという名前は引き継がれたのですね。
スパイスカレーizon 基本情報 営業時間
スパイスカレーizon
ランチ 11:30 ~ 15:00
夜営業 18:30 ~ 22:00
営業日:水~日
水曜はランチのみ営業
木金土日は夜営業あり(お休みの日もあるため詳しくはインスタで確認して下さい)
第3日曜日は炭火の日
休日 :月・火
カレーは2週間ごとに日替わり
9月13日~9月22日はモロッコカレーです。
9月23日はお休みです。
9月24日はizonさん企画のイベント四条河原町で開催です。
住所:京都市中京区毘沙門町557−1
お店は初めてだと分かりにくいですが、入り口に看板が出ているのでそこから細い路地を100mぐらい歩いた奥の突き当りです。
最寄り駅:京都市地下鉄 烏丸線 烏丸丸太町から徒歩10分
東西線 京都市役所前から徒歩14分
詳しくはこちらizonのインスタに情報載ってます。
最後に
izoさんはどこかの国をテーマにしたワンプレートカレーを世界一周カレーとして出してくれるおもしろいコンセプトのスパイスカレー屋さんです。二週間に一回内容が変わるので国が変わる度にまた来たくなってしまうファンの方のリピート率は高めでしょう。
その決まったテーマの国の食文化、歴史に触れながらカレーを食べておいしい。
ぜひ訪れて体感してみて下さい。
コメント