こちらの記事はプロモーション広告を含みます。
ネックリラックスピローの口コミレビュー!使い方や効果は?についてお伝えします。
ネックリラックスピローは人気ブロガーのはあちゅうさんのおすすめやめざましテレビでも紹介されて話題になり楽天・Amazonでも人気の商品です。
ネックリラックスピローは「枕が合わない」「臭いが気になる」といった悪い口コミもありました。
一方、良い口コミの方が多かったですが、合う人と合わない人がいるようです。使い方にもコツがあり短時間から徐々にならしていくとうまく使えているようでした。
良い口コミは大きく分けると以下の5つです。
②姿勢がよくなった。
③気持ちよく首が伸ばせる。
④手軽に自宅でストレッチできる。
⑤整体に行く代わりになる
ネックリラックスピローの詳しい口コミや機能や特徴については本文に記載しました。
ネックリラックスピローはストレッチタイプとリラックスタイプの傾斜角度の違う2種類あります。その比較も本文でご紹介しますので良ければお読みください。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローの口コミレビュー
ネックリラックスピローの悪い口コミやデメリットとよい口コミについてそれぞれお伝えします。
ネックリラックスピローの悪い口コミやデメリット
悪い口コミとしては「使っても良さを感じられない。」「臭いが気になる」という声がありました。
先ずは 「使っても良さを感じられない」という口コミから見ていきますね。
・首が伸びるけれども体が楽になった感じはない。
・使ったけれども返って痛みが出てきた。
ただ、次にご紹介するよい口コミでは「首や肩が楽になった」「使った後の姿勢がよくなった」という意見も多くありました。

使ってよかったという良い口コミの方が多いですが、使用して痛みが出てきたという悪い口コミも中にはあります。どの枕にも言えることだと思いますが、万人に合う枕という訳ではなさそうです。
こちらのように首の形状や凝りや痛みも個人差があるので、使い方や時間によって調整されてうまく使っている方もいらっしゃるようです。
急に首の痛みが取れたリするような即効性のあるものではありませんし、メーカーからも初めての使用は5分程度から試して使うことが推奨されています。
首の状態によっては急激に伸びると反動が出ることもありますね。

違和感や痛みがないかを確認しながら徐々に時間を伸ばしていくのがよいでしょう。短時間から使い始めて長い目でみて首や肩周りが改善していくように使う枕なのかと思います。
メーカーでは30日間返金保証もしているので、実際に使ってみるのもよいかもしれません。
ヨドバシなどでは取り扱っているので実際に店舗でお試してみるのもよいでしょう。
その他の悪い口コミやデメリットとしては 「臭いが気になる」ということでした。
・開封した時に臭いがきつかった。
・頭に使うものなので臭いが気になってしまう。
臭いに関してはこちらの意見もありました。
という意見もありました。
臭いに関しては個人差があります。どうしても素材の匂いというものはあるかもしれませんね。

開封前はパッキングされて臭いがこもっているのですが、使っていくうちに臭いも減っていくようです。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローのよい口コミ
ネックリラックスピローはよい口コミが多くありました。使って満足という意見も多かったです、
1つずつ順番に詳しく見ていきますね。
①首回りが楽になった
いちばん多かったのは首や肩回りのコリが減り頭痛もかるくなったといった、首回りが楽になった口コミが多くありました。
・首や肩のコリが減りリラックスできる。
・首回りがかるくなってすっきりする。気持ちまですっと軽くなる♪
・疲れが取れて体の余分な力も抜けて気持ちもいい。体も楽になるので毎日の習慣になった、
・首のつまりからくる頭痛だったのか、作業中に頭痛に悩まされていたのが解消した。集中力も継続し作業効率が上がった。
・首も柔らかくなったようで可動域も増したし動かしやすくなった。
肩や首の疲れやこりだけでなく頭痛も軽減したという、体が楽になり、手放せないという意見もありました。
③姿勢がよくなった
姿勢がよくなり体全体の動きもよくなったという口コミがありました。
・枕を使った後は姿勢がよくなっている。
・首だけでなく腰回りもかるくなり重だるさも減った。
・姿勢がよくなったからか普段の首の重みによる首や肩の負担も減った。
・最初は気付かなかったが前よりは体が楽になってきたようで疲れにくく動ける体になった。
姿勢がよくなり首への負担が軽減した方も!姿勢が良くなると体全体もかるくなりますね。
④気持ちよく首が伸ばせる
ストレッチをしていると気持ちよくてリラックスできるという口コミも多かったです。
・柔かい素材なのでじんわりとストレッチできるのが程よくリラックスできる。
・首がゆったりと伸ばされて気持ちいい。
・寝ていて楽にストレッチができるので心地よくて寝てしまいそうになる。
・6つの指圧ポイントもあり当たりがいいとさらに気持ちがいい。
リラックスできる!気持ちがいいというのはうれしいですね^^
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
⑤手軽に自宅でストレッチできる
・場所を取らないし手軽に持ち運べるのが便利
・寝てるだけで首が伸ばされてストレッチできちゃうのが簡単でめんどくさがり屋にはうれしい。
・寝るスペースがあればいつでもどこでもできるのがいい。
・寝る前に5分伸ばすだけで翌朝スッキリ起きれるので習慣になった。今までの首のコリや疲れがかなり楽になった。

寝るだけでストレッチできて気持ちよくなるので手軽で楽なのがいいですね。長続きさせるには簡単なのがいちばんです。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
⑥整体に行く代わりになる
整体代わりになって自分でケアができるようになったのがよかったという意見もありました。
・首・肩が辛くて整体に行っていたがこのピローがあれば気になった時に家で自分でケアできるのがいい。整体は予約も取りづらい時もあり、忙しくて行く時間がない時には簡単なケアができて助かる。
・首のクイック整体に行ったぐらいの効果はこの枕でできる。毎日少しずつケアをしたら整体に行く回数も減って、結果コスト面でもよかった。
・毎日寝る前に10分程度ケアをするようにしたら、体もすっきりして疲れが残らない体になってきたのがよかった。

首や肩が辛くてもなかなか整体に行けない時もありますし、費用面も考えるとそんなにいつもは通えないので自分でケアできるのは助かりますね。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローの使い方は?
ネックリラックスピローの使い方や、使用頻度、よりストレッチ効果を感じる姿勢についてお伝えしします。
仰向けに寝るだけで簡単ストレッチ
枕を床の上に置いて仰向けに寝るだけで簡単に首が伸ばせます。
電源なども不要で軽いのでどこでも持ち運びできます。
寝るだけのスペースがあればできますし、就寝前にベッドやお布団でストレッチするのもおすすめです。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
2Way仕様!置く向きによってストレッチ度合いを変えられる
初めての方は使用上の注意点にもあるように突起面が当たるようにお使い下さいね。メーカーの意見としては小柄な方は強度が弱い方がよいようです。
慣れてきたら向きを変えてストレッチ面を使用するとより首を伸ばすことができます。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
長い時間使うものではないので1台あれば家族みんなで使えます。
向きを変えることでストレッチの強度も変えられるのでご家族それぞれ好みに合わせて調整できますね。
ネックリラックスピローの使用時間や回数は?
メーカーでの推奨は1回の使用時間は30分以内、1日の使用回数は1~2回が目安です。
初めての使用では5分程度から試して使うことがすすめられています。
ピローと名前はありますが睡眠用の枕ではありません。
体をしっかりケアするためにも説明書をしっかり読んで使ってみて下さいね、
気持ちがよいからといって長時間の使用は返って痛みが出てくる可能性もあります。
最初は短めの時間から様子をみて使い始めるのが良いでしょう。

体のケアをするはずがかえって痛めてしまったなんてことのないように使用上の注意点をよく読んで上手にお使いになって下さいね。
お手入れ方法は
汚れてしまった時には乾いた布で拭き取り可能です。
素材はポリウレタンフォームです。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローの効果は?
ネックリラックスピローは寝るだけで自然に頭の重みで首・肩周りを伸ばす枕です。枕(ピロー)と名前は付いてますがマッサージ器具と言えます。
口コミでかるく触れましたがネックリラックスピローの公式サイトから効果についてまとめました。
【ネックリラックスピロー効果】
・Vサポート設計で首の自然なアーチに沿って首をしっかりとサポートしながら首の適度なストレッチができます。
・ネックリラックスピローには首回りに6つの突起があり、まるで指圧を受けているような心地よい刺激を得られます。
・首や肩のストレッチにより肩こりや頭痛の悩み解消に役立ちます。
・首や肩周囲の筋肉の緊張が和らぎリラックスできます。
・首や肩周りの筋肉のコリがとれ姿勢が改善し、疲れにくい体になります。
※得られる効果は人によって異なり、必ずしもこのような効果が得られるものを保証するものではありません。
先にお伝えしましたが口コミも大きく分けると5つありました。

ネックリラックスピローの効果と口コミを見比べてみると、購入された方は効果に概ね満足していると言えるでしょう。
ただ、ネックリラックスピローの6つの突起の指圧効果に関しては、「突起が指圧のように気持ちがいい」という口コミはあまり見られませんでした。
整体に通う代わりになるぐらいのストレッチの気持ちよさは得られそうです。
ネックリラックスピローの仕様
ネックリラックスピローリラックスタイプとストレッチモデルの機能や仕様、特徴をお伝えしますね。
リラックスモデルとストレッチモデルの比較
ネックリラックスピローは傾斜角度の違いによりリラックスタイプとストレッチタイプがあります。
この二つは機能はほぼ同じですのでいっしょに見ていきますね。
商品名 | ネックリラックスピロー | ネックリラックスピロー |
タイプ名 | リラックスモデル | ストレッチモデル |
![]() |
![]() |
|
サイズ | 横幅約17㎝×奥行き約22㎝×高さ約12㎝ | 横幅約17㎝×奥行き約22㎝×高さ約12.5㎝ |
重さ | 約330g | 約480g |
最大傾斜角度 | 約55° | 約70° |
マッサージ牽引力 | 標準 | 強い |
カラー | ブルー | ブラック ラベンダー ローズベージュ パールベージュ アイボリー |
素材 | ポリウレタンフォーム | ポリウレタンフォーム |
メーカーサイト 値下げ価格 |
3,480円 | 3,980円 |
商品写真〈引用〉My Comfort(公式サイトより

コンパクトで重さも330gと軽量なので置いておいても場所は取らないですし持ち運びやすくて使いやすいですね。
ストレッチタイプはカラーバリエーションも豊富です。
もともとはブラックのみでしたが新しくカラーが増えました。可愛らしいパステルカラーもありますね。
販売店によってはブラックしか扱っていないところもありました。こちらのカラーが良い方は公式ショップでお買い求めすると良いでしょう。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより

パールベージュのカラーは写真で見るよりは実際かなり濃い目のブラウンに近い色のようです。
パールベージュをご購入される方は他の写真なども確認してみて下さいね、
ストレッチタイプとリラックスタイプどちらがおすすめ?
ストレッチタイプとリラックスタイプでは傾斜角度が大きな違いです。
メーカー公式サイトでては以下のようにおすすめを記載しています。
【ストレッチタイプがおすすめの方】
・強いマッサージがお好みの方
・首や肩の疲れを大きく軽減したい方
・自然なストレッチでリラックスしたい方
・標準体型の方
好みにもよりますが小柄な方はリラックスタイプの方がよいかもしれませんね。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローの機能や特徴
次にネックリラックスピローの特徴を見ていきますね。
こちらはストレッチタイプもリラックスタイプも同じです。
6つの突起で程よい刺激
首にあるツボを刺激してくれます。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
Vサポート設計でリラックス
人間工学に基づいた首のアーチに合わせた設計です。首を伸ばした時に程よく伸びるように首をサポートしてくれます。首を動かすと首周りの筋肉をほぐしてくれます。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
頭を乗せるだけで自然に筋肉を伸ばせてリラックス
頭の重みだけでストレッチをするので無理な力で動かすこともありません。自然にゆったりとストレッチができるためリラックス効果もあります。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
ネックリラックスピローとネックマッサージャーとの比較
ネックリラックスピローとネックマッサージャーの違いをご紹介します。
〈引用〉My Comfort(公式サイトより
マッサージャーの良さもあると思いますが、電池が不要なのでどこでも使えるのが便利ですし、価格がリーズナブルなのはよいですね。

マッサージャーだと筋肉のコリをほぐすという目的が大きいのかと思います。
ストレッチが好きな方や姿勢を整えたい方にはネックリラックスピローの方がよいのかなと感じました。
ネックリラックスピローはツボ刺激が好きな方にもよさそうですね。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
ネックリラックスピローの口コミレビュー!使い方や効果は?のまとめ
ネックリラックスピローは一部「枕が合わない」「良さを感じられない」という意見もありましたがよい口コミが多く購入してよかったという意見が多かったです。
②姿勢がよくなった。
③気持ちよく首が伸ばせる。
④手軽に自宅でストレッチできる。
⑤整体に行く代わりになる
使い方にコツもあり使用上の注意を読んで使うことがおすすめです。メーカーでの推奨頻度は1日2回程度、ストレッチ時間は5分〜最大30分までとなっています。
ネックリラックスピローは傾斜角度の違う2つのタイプがあります。
より首や肩の疲れを取りたい方は傾斜角度の大きいストレッチタイプ、自然なストレッチがお好みの方はリラックスタイプを選ぶと良いでしょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
こちらが何かの参考になりましたら幸いです。
♦寝てるだけで簡単ストレッチ!首・肩の疲れを解消できるネックリラックスピロー ♦
▼【ストレッチモデル】傾斜角度が強め:首や肩の疲れをより軽減したい方
▼【リラックスモデル】傾斜悪度がゆるめ:自然なストレッチがお好みの方
コメント