当サイトはプロモーション広告を利用しています。

タニカ(TANIKA)ヨーグルティアSとカモシコの違いは?どちらがおすすめ?

キッチン家電

こちらの記事はプロモーション広告を掲載しております。

タニカ(TANIKA)ヨーグルティアS(YS―02)とカモシコ(KS-02)の違いについてお伝えします。

ヨーグルティアS(YS―02)とカモシコ(KS-02)の違いは色です。

機能や仕様、価格も同じです。

ヨーグルティアS(YS―02)はホワイト、レッド、ブラックの3色

カモシコ(KS-02)はブラウン1色の展開です

好きな色で選べばよいでしょう。

カモシコには旧型KS-12)がありカモシコ(KS-02)とは機能・仕様と見た目のデザインも違います。

一風変わった名前のカモシコ(KAMOSHIKO)の意味の由来とカモシコ旧型と新型の違いも簡単にまとめましたのでこちらも合わせてお読み下さい。

 

♦カモシコ(KS-02)♦

▼楽天・Amazonでも人気!ヨーグルトもおいしく作れて、発酵から低温調理までできる。調理もおいしく簡単にできちゃうカモシコ(KS-02)はこちら ↓↓

●ガラスセット:モダンでマットなカラーのカモシコ(KS-02)安全で使いやすい匂いのつかないガラス容器のセット

スタンダードセット:おしゃれな家電に見えちゃう落ち着いたブラウンカラーのカモシコ(KS-02)割れなくて扱いやすいPP樹脂製容器のセット

ガラス容器のものが欲しかったのに安い方を選んだら樹脂製容器だったという間違っての購入もあるようです。樹脂製容器がセットのスタンダードセットとガラス容器がセットのガラスセットとお間違えのないように購入下さいね。

 

タニカ(TANIKA)ヨーグルティアSとカモシコの違いは?

カモシコ(型式KS-02)の機能と仕様はヨーグルティアS(型式YS-02)と同じです。

ヨーグルティアSをベースにしてカモシコは作られているので違いは色になります。

ヨーグルティアS(YS―02)はホワイト、ブラック、レッドの3色展開です。

機能と仕様も同じなので気になるお値段も同じです。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト


>>>ヨーグルティアS(YS-02)の詳しい口コミや機能、レシピはこの記事でご紹介しています。
カモシコは色が違うだけで機能や仕様は一緒なんですもんね。

 

カモシコはブラウン1色のみ、モダンでマットなカラーがお好みの方にはおすすめです。

ブラウンはおしゃれな家電に見えてインテリアにもなじみそうです。

引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

写真で比べてみてもこちらのカモシコはヨーグルティアSのブラウンカラーとしか言えないですね。

引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

機能と仕様がいっしょなのでもちろん同じになるのですが、名前が違うので何かは違うのかと思ったりもしましたが本当に同じでした。
横に並べてみると色の違いだけなのがよく分りますね。

 

カモシコと色違いの最新ヨーグルティアS(YS-02)♦

▼楽天・Amazonでも大人気!ヨーグルトがおいしく作れるのはもちろん、たくさんの発酵食品や低温調理までできる♪ヨーグルティアSの最新モデルはこちら

カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色から選べます。

●ガラスセット:カラーバリエーションも豊富なヨーグルティアS(YS-02)匂いのつかないガラス容器がついたセット

 

●スタンダードセット:ホワイト、レッド、ブラックの3つのカラーが選べるヨーグルティアS(YS-02)割れる心配のない樹脂製容器がついたセット

ガラス容器のものが欲しかったのに安い方を選んだら樹脂製容器だったという間違っての購入もあるようです。樹脂製容器がセットのスタンダードセットとガラス容器がセットのガラスセットとお間違えのないように購入下さいね。


>>>ヨーグルティアS(YS-02)の詳しい口コミや機能、レシピはこの記事でご紹介しています。

 

カモシコには旧型あり!違いは機能と仕様、デザインも

カモシコには旧型KS-12)がありこちらはブラウンのカモシコ)KS-02)とは機能も仕様もデザインも違います。

購入される時には型番とデザインを確認しましょう。

旧型カモシコはブラウン(KS-12C)、レッド、(KS-12R)、アイボリー(KS-12W)の3色展開です。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

こちら旧型は見た目から様相が違いますね。

新型よりもやや丸みを帯びていてかわいらしい印象もあります。

カラーのラインナップもヨーグルティSと同じで、うっかりするとヨーグルティアSと見間違えてしまいそうです。

旧型カモシコ(KS-12)の機能・仕様 最新のカモシコ(KS-02)の機能・仕様
旧型カモシコは温度調節(25~65℃)

タイマー機能は1~48時間の1時間単位

容器は樹脂製のみ

設定温度(25~70℃)

タイマー機能は10分~50分なでは10分単位・1時間以上からは1~48時間の1時間単位

PP樹脂性容器とガラス製容器から選択

ワンタッチ機能はなし ワンタッチで過去の履歴が呼び出せる「メモリ機能」が新たに搭載

 

新型カモシコはタイマー機能が新しくなりました。

1時間未満のタイマー機能が10分~50分と10分単位から可能となりました。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

新たに「メモリ機能」が搭載ワンタッチで過去の履歴が直近3つまで呼び出せます

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

底の部分にコードがすっきり収納できるようになりました。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

最新のカモシコ(KS-02)は

PP樹脂製容器がセットになっている「スタンダードセット」

ガラス容器がセットになっている「ガラスセット」から選べます。

下記はガラスセットの内容物一覧になっていますが、セットの内容はどちらも同じで内容器がガラスか樹脂製なのかの違いです。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

♦カモシコ(KS-02)♦

▼楽天・Amazonでも人気!ヨーグルトもおいしく作れて、発酵から低温調理までできる。調理もおいしく簡単にできちゃうカモシコ(KS-02)はこちら ↓↓

●ガラスセット:モダンでマットなカラーのカモシコ(KS-02)安全で使いやすい匂いのつかないガラス容器のセット

スタンダードセット:おしゃれな家電に見えちゃう落ち着いたブラウンカラーのカモシコ(KS-02)割れなくて扱いやすいPP樹脂製容器のセット

ガラス容器のものが欲しかったのに安い方を選んだら樹脂製容器だったという間違っての購入もあるようです。樹脂製容器がセットのスタンダードセットとガラス容器がセットのガラスセットとお間違えのないように購入下さいね。

 

カモシコ(KAMOSICO)って何?

カモシコ(KAMOSICO)は漢字で醸壺 と書きます。

メーカーのタニカさんの命名の由来は

〝日本の伝統的和食文化である「発酵食」をご家庭でつくれるように発酵器としてのイメージを前面に押し出すデザインを施した〟

とのことでした。

醸壺の醸は「醸す(かもす)と言いますが。発酵させて酒などを造ることで醸造を意味します。

味噌や醤油、甘酒などの発酵物を作り出すことを言います。

醸壺は発酵するための器である壺ということでこの名前が付いています。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

♦カモシコ(KS-02)♦

▼楽天・Amazonでも人気!ヨーグルトもおいしく作れて、発酵から低温調理までできる。調理もおいしく簡単にできちゃうカモシコ(KS-02)はこちら ↓↓

●ガラスセット:モダンでマットなカラーのカモシコ(KS-02)安全で使いやすい匂いのつかないガラス容器のセット

スタンダードセット:おしゃれな家電に見えちゃう落ち着いたブラウンカラーのカモシコ(KS-02)割れなくて扱いやすいPP樹脂製容器のセット

ガラス容器のものが欲しかったのに安い方を選んだら樹脂製容器だったという間違っての購入もあるようです。樹脂製容器がセットのスタンダードセットとガラス容器がセットのガラスセットとお間違えのないように購入下さいね。

 

ヨーグルティアはヨーグルトメーカー?それとも発酵器?

ヨーグルティアはヨーグルトメーカーというイメージが強かったですが、温度を一定に保つことができ発酵食品も作れるので発酵のための器械なのかと思うこともあります。

カモシコの名前の由来を思うと納得でした。

販売元のタニカさんのヨーグルトメーカーという名前もありますが、発酵に力を入れていきたいという意図も見え隠れするカモシコ(醸壺)でした。

カモシコの茶色は発酵させる時に使う壺をイメージさせますね。

 

 カモシコ(KS-02))のレシピ

カモシコを購入すると付属で料理研究家が監修したレシピ本がついてきます。

付属の「レシピ」は122種類です。

引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

こちらではヨーグルト、発酵食品などの基本のレシピをご紹介していきますね。

 

ヨーグルト

ヨーグルトと一言でいっても種類も作り方も様々です。カモシコではいろんな種類の手作りヨーグルトを作れます。

カスピ海ヨーグルト・ケフィアヨーグルトなど、好みのヨーグルトを購入して種菌にしたり、粉末種菌を使うことで作れます。

牛乳や豆乳からだけでなくアーモンドミルク、生クリームなど好きな種ものを選んで作れます。

 

無添加甘酒

甘酒づくりも炊飯器などで発酵させて作ると手間と温度設定が大変ですが、こちらも材料を入れてセットすれば簡単に作れます。

手作りすれば無添加甘酒ができます。また、麹から作ればアルコール分0%
市販品の甘酒とは違って生きた酵素の濃い甘酒が作れます。

引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

塩麹、醤油麹、発酵あんこ、発酵バター、チーズなどの発酵食品

カモシコを使えば多彩な発酵食品を作れます

塩麹、醤油麹、発酵あんこ

ちなみに発酵あんことは砂糖を使わない小豆と米麹で作るあんこです

バターやいろんな種類のチーズまで作れます。

発酵バター、チーズ、リコッタチーズも

チーズ酵素を使うとモッツァレラチーズ、カマンベールチーズ、フロマージュブランも作れます。

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

温泉卵

付属の温玉スタントに卵をセットして設定温度60℃で30分~40分で温泉卵が作れます。

引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

 

低温調理のお肉料理

ハーブチキン、ハム、チャーシュー、ローストビーフ、パテなども人気です。

低温調理は発酵温度を一定に保つことがポイントですがカモシコなら安心です。

 

 

カモシコでの甘酒の作り方

 

〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイト

人気の無添加甘酒の作り方をご紹介します。

今回ご紹介するびは米麹で作る甘酒です。
アルコール分を含まないため、自然な優しい甘みの出来上がりになりお子様にも安心です。

材料と手順は次に詳しく説明していきますね。

無添加甘酒材料

  • 米麹(乾燥)200g
  • ご飯(炊き立て)320g
  • 400ml

無添加甘酒の作り方

  1. 先ずは消毒です。容器に少量の水を入れて内ふたをして電子レンジに入れます。
    お水が沸騰するまで加熱すればOKです。
  2. 米麹を両手でこすり合わせるように一粒ずつほぐします。
  3. 消毒した内容器にご飯と水を入れ、しっかり混ぜます。
  4. 3の混ぜ合わせたご飯と水にほぐした米麹を入れてさらに混ぜます。
  5. 内容器に内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉め、本体に入れて外ふたをします。
    温度を60℃、タイマーを6時間にセットして、スタートボタンを押します。
  6. これで時間が経ったらできあがりです。甘味が出ていたらOKです。
    〈引用〉タニカ(TANIKA)公式サイトより 無添加甘酒の作り方

 

甘酒酵素を使った無添加甘酒の材料

甘酒酵素を使った無添加甘酒も作れます。
米こうじを用意する必要がなく、「甘酒酵素」にご飯と水を混ぜるだけで作れます。
こちらもノンアルコールの甘酒です。
一般的な米こうじを使用した甘酒よりも、すっきりとした味わいになります。

甘酒酵素1包
ご飯一合(約320g)
50ml~150ml

 

♦自家製甘酒酵素♦

ヨーグルティアSメーカーのタニカから販売されている甘酒酵素です。メーカーの甘酒酵素なら失敗なくおいしく作れそうで安心ですね。甘酒酵素はこちら ↓↓

1包はご飯1合分になっています。

●おいしく自家製甘酒が作れるヨーグルティアSの甘酒酵素(10包)

 

おいしく自家製甘酒が作れるヨーグルティアSの甘酒酵素(50包)

 

タニカ(TANIKA)ヨーグルティアSとカモシコの違いは?どちらがおすすめ?のまとめ

・ヨーグルティアS(YS-02とカモシコ(KS-02)の違いは色。

ヨーグルティアS(YS-02)はホワイト、レッド、ブラウンの3色展開
カモシコ(KS-02)はブラウン1色

・ヨーグルティアS(YS-02とカモシコ(KS-02)は仕様・機能は同じ

・ヨーグルティアS(YS-02とカモシコ(KS-02)は色が違うだけなので好きなカラーや家のインテリアに合わせて選べます。

・カモシコには旧型モデル(KS-12)があり、新型カモシコ(KS-02)とは機能・仕様・見た目も違います。

・新型カモシコには直近3つのメニューを呼び出せるメモリ機能、1時間未満のタイマー設定が10分単位となるなど機能面も改善しました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
何かのお役に立ちましたら幸いです。

 

♦カモシコ(KS-02)

▼楽天・Amazonでも人気!ヨーグルトもおいしく作れて、発酵から低温調理までできる。調理もおいしく簡単にできちゃうカモシコ(KS-02)はこちら ↓↓

●ガラスセット:モダンでマットなカラーのカモシコ(KS-02)安全で使いやすい匂いのつかないガラス容器のセット

スタンダードセット:おしゃれな家電に見えちゃう落ち着いたブラウンカラーのカモシコ(KS-02)割れなくて扱いやすいPP樹脂製容器のセット

ガラス容器のものが欲しかったのに安い方を選んだら樹脂製容器だったという間違っての購入もあるようです。樹脂製容器がセットのスタンダードセットとガラス容器がセットのガラスセットとお間違えのないように購入下さいね。

 

カモシコと色違いの最新ヨーグルティアS(YS-02)♦

▼楽天・Amazonでも大人気!ヨーグルトがおいしく作れるのはもちろん、たくさんの発酵食品や低温調理までできる♪ヨーグルティアSの最新モデルはこちら

カラーはホワイト、ブラック、レッドの3色から選べます。

●ガラスセット:カラーバリエーションも豊富なヨーグルティアS(YS-02)匂いのつかないガラス容器がついたセット

●スタンダードセット:ホワイト、レッド、ブラックの3つのカラーが選べるヨーグルティアS(YS-02)割れる心配のない樹脂製容器がついたセット

 

>>>ヨーグルティアS(YS-02)の口コミや機能、レシピはこちらの記事でご紹介しています。」

カモシコは色が違うだけで機能や仕様は一緒なんですもんね。

 

♦自家製甘酒酵素♦
ヨーグルティアSメーカーのタニカから販売されている甘酒酵素です。メーカーの甘酒酵素なら失敗なくおいしく作れそうで安心ですね。甘酒酵素はこちら ↓↓
1包はご飯1合分になっています。●おいしく自家製甘酒が作れるヨーグルティアSの甘酒酵素(10包)

おいしく自家製甘酒が作れるヨーグルティアSの甘酒酵素(50包)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました